SERVICE
サービス内容
- “あんしん”モバイル保険
- “あんしん”モバイル保険プラス
-
01
モバイル端末を広く補償
当保険はスマートフォンに限らず、
Wi-FiやBluetooth通信が可能な端末を広く補償します。 -
02
1契約で3端末まで補償可能
当保険は被保険者の所有または使用する端末を主端末1台、副端末2台の合計3台までまとめて補償します。
主端末、副端末は自由に組み合わせが可能です。主端末1台でのご契約やご契約後に端末を追加することも可能です。 -
03
充実の補償内容
当保険は「外装破損」、「損壊」、 「水濡れ全損」、「故障」、さらには「盗難」など、通信端末のトラブルを幅広く補償します。また損傷が激しく修理ができない場合であっても「修理不能保険金」としての補償が可能です。
-
04
あんしんの補償金額
補償金額は主端末、副端末合わせて年間10万円まで補償します。
主端末と副端末で補償金額の上限が異なりますので、以下の表をご確認ください。年間最大10万円まで補償
(主端末・副端末/修理可能・不能あわせて)
保険金額(各場合での支払い上限金額)
主端末 (必須1台)- 修理可能の場合
- 100,000円
- 修理不能/盗難の場合
- 25,000円
登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は
購入金額を上限に補償いたします。
保険金額(各場合での支払い上限金額)
副端末(任意・2台まで)※1- 修理可能の場合
-
30,000円
2台合計
- 修理不能/盗難の場合
-
7,500円※2
登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は
購入金額を上限に補償いたします。
※1 ご契約後に初めて副端末を追加登録した場合は、登録日から30日間経過後の補償開始となります。
※2 主端末から副端末への変更はできますが、副端末から主端末への変更はできません。 -
05
永続的に補償
登録端末を買い替えた場合や変更した い場合はマイペ ージからいつでも簡単に補償対象端末 を変更することが可能です。 途中で通信キャリアを乗り換えた場合も補償は継続しますので、そのまま 安心してご利用いただけます。
-
06
幅広い修理に対応
修理店舗での修理や携帯電話ショップでの預かり修理、メーカーの提供する郵送修理など幅広い修理方法に対応しています。
またメーカーや通信キャリアの提供する有償補償サービスを利用して追加の費用が発生する場合もご利用いただけます。 -
07
保険金請求はWEBで簡単申請
保険金の請求はオンライン上で簡単に申請ができます。
1.故障端末の撮影
2.修理に出す
3.修理報告書と領収書を撮影
4.マイページから申請
申請翌営業日より最短2日で審査完了、5営業日以内にお振込みいたします。
※審査において確認事項が発生した場合はこの限りではありません。 -
08
提携修理店ではキャッシュレス修理
提携修理店ではマイページから事前に利用申請を行うことでキャッシュレスに修理が受けられます。
キャッシュレスリペアを提供している端末(2025年4月現在)
・iPhoneシリーズ
・Google Pixelシリーズ
・SHARP製スマートフォン
・モトローラ製スマートフォン
・Xiaomi製スマートフォン
※水濡れ修理・基板修理は対象外です
※SHARP製・モトローラ製はソフトバンクで購入した端末とSIMフリー端末のみ対象です。
※Xiaomi製はソフトバンクで購入した端末のみ対象です。
“あんしん”モバイル保険
商品概要
- 保険料
- 700円(非課税)
- 補償対象端末数
- 3端末
- 補償内容
- 登録している端末が不慮の事故により「故障」、「外装破損」、「損壊」、「水濡れ」および「盗難」が生じ修理費用などを負担したとき、または修理不能となった場合に保険金をお支払いします。
- 補償金額
-
- 修理可能の場合
- 主端末 最大100,000円
- 副端末(2台の合計) 最大30,000円
- 修理不能/盗難の場合
-
主端末
最大25,000円
登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は
購入金額を上限に補償いたします。 -
副端末
最大7,500円
登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は
購入金額を上限に補償いたします。
- 免責金額
- なし
- 補償範囲
-
表示装置、フレーム、マイク、スピーカー、カメラ、操作ボタン、コネクタ、バイブレータ等の通信端末本体の機能に対する修理
補償範囲外の一例 サービス利用料や代引き、送料等の手数料/データ復旧/内部点検費用や修理報告書等の書面発行手数料/システムのアップデートなど
- 免責事項
-
- 保険契約者、被保険者またはこれらの者の法定代理人の故意もしくは重大な過失または法令違反によって生じた損害
- 被保険者と世帯を同じくする親族の故意によって生じた損害
- 置き忘れまたは紛失によって生じた損害
- 日本国外で生じた損害
- 保険の対象の欠陥によって生じた損害
- 購入から1年以内のメーカーの瑕疵による故障などによる損害
- 保険の対象に対する修理、清掃等の作業中における作業上の過失または技術の拙劣によって生じた損害
(ただし、これらの事由によって火災または破裂・爆発が発生した場合は保険金を支払います。)
その他のケースは約款第2章「修理費用保険金の支払」第 10条(保険金をお支払いしない場合)をご覧ください。
- ご注意
-
以下の場合は、ご契約期間中に発生した損害ではないため保険金をご請求いただくことはできません。
- 補償対象端末として登録をおこなっていない端末に生じた損害
- 補償期間外に発生した事故による損害
-
01
モバイル端末を広く補償
当保険はスマートフォンに限らず、
Wi-FiやBluetooth通信が可能な端末を広く補償します。 -
02
1契約で3端末まで補償可能
当保険は被保険者の所有または使用する端末を主端末1台、副端末2台の合計3台までまとめて補償します。
主端末、副端末は自由に組み合わせが可能です。主端末1台でのご契約やご契約後に端末を追加することも可能です。 -
03
充実の補償内容
当保険は「外装破損」、「損壊」、 「水濡れ全損」、「故障」、さらには「盗難」など、通信端末のトラブルを幅広く補償します。また損傷が激しく修理ができない場合であっても「修理不能保険金」としての補償が可能です。
-
04
あんしんの補償金額
補償金額は主端末、副端末合わせて年間10万円まで補償します。
主端末と副端末で補償金額の上限が異なりますので、以下の表をご確認ください。年間最大10万円まで補償
(主端末・副端末/修理可能・不能あわせて)
保険金額(各場合での支払い上限金額)
主端末 (必須1台)- 修理可能の場合
- 100,000円
- 修理不能/盗難の場合
- 25,000円
登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は
購入金額を上限に補償いたします。
保険金額(各場合での支払い上限金額)
副端末(任意・2台まで)※1- 修理可能の場合
-
30,000円
2台合計
- 修理不能/盗難の場合
-
7,500円※2
登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は
購入金額を上限に補償いたします。
※1 ご契約後に初めて副端末を追加登録した場合は、登録日から30日間経過後の補償開始となります。
※2 主端末から副端末への変更はできますが、副端末から主端末への変更はできません。 -
05
永続的に補償
登録端末を買い替えた場合や変更した い場合はマイペ ージからいつでも簡単に補償対象端末 を変更することが可能です。 途中で通信キャリアを乗り換えた場合も補償は継続しますので、そのまま 安心してご利用いただけます。
-
06
幅広い修理に対応
修理店舗での修理や携帯電話ショップでの預かり修理、メーカーの提供する郵送修理など幅広い修理方法に対応しています。
またメーカーや通信キャリアの提供する有償補償サービスを利用して追加の費用が発生する場合もご利用いただけます。 -
07
保険金請求はWEBで簡単申請
保険金の請求はオンライン上で簡単に申請ができます。
1.故障端末の撮影
2.修理に出す
3.修理報告書と領収書を撮影
4.マイページから申請
申請翌営業日より最短2日で審査完了、5営業日以内にお振込みいたします。
※審査において確認事項が発生した場合はこの限りではありません。 -
08
提携修理店ではキャッシュレス修理
提携修理店ではマイページから事前に利用申請を行うことでキャッシュレスに修理が受けられます。
キャッシュレスリペアを提供している端末(2024年8月現在)
・iPhoneシリーズ ※1
・Google Pixelシリーズ
・SHARP製スマートフォン ※2
・モトローラ製スマートフォン ※2
・Xiaomi製スマートフォン ※2
※1 一部の店舗では画面破損修理のみのご提供となります。
※2 購入元によりお受けできない場合があります。 -
09
ネットトラブル時の弁護士費用も補償
フィッシングサイトによる詐欺やSNSでの炎上、個人情報の流出など、インターネットを通じたトラブルは年々増加しています。お客様とご家族が万が一そのようなトラブルに巻き込まれたとき、弁護士への委任費用、サイト管理者への書き込み削除依頼請求、投稿者特定のための情報開示請求等にかかる費用にかかる費用を補償します。また、意図せず相手方に損害を与えてしまった場合も、弁護士への委任費用のほか、損害賠償費用も補償します。
“あんしん”モバイル保険プラス
商品概要
- 保険料
- 980円(非課税)
1. デジタル端末修理費用補償
- 補償対象端末数
- 3端末
- 補償内容
- 登録している端末が不慮の事故により「故障」、「外装破損」、「損壊」、「水濡れ」および「盗難」が生じ修理費用などを負担したとき、または修理不能となった場合に保険金をお支払いします。
- 補償金額
-
- 修理可能の場合
- 主端末 最大100,000円
- 副端末(2台の合計) 最大30,000円
- 修理不能/盗難の場合
-
主端末
最大25,000円
登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は
購入金額を上限に補償いたします。 -
副端末
最大7,500円
登録端末の購入金額が上記金額以下の場合は
購入金額を上限に補償いたします。
- 免責金額
- なし
- 補償範囲
-
表示装置、フレーム、マイク、スピーカー、カメラ、操作ボタン、コネクタ、バイブレータ等の通信端末本体の機能に対する修理
補償範囲外の一例 サービス利用料や代引き、送料等の手数料/データ復旧/内部点検費用や修理報告書等の書面発行手数料/システムのアップデートなど
- 免責事項
-
- 保険契約者、被保険者またはこれらの者の法定代理人の故意もしくは重大な過失または法令違反によって生じた損害
- 被保険者と世帯を同じくする親族の故意によって生じた損害
- 置き忘れまたは紛失によって生じた損害
- 日本国外で生じた損害
- 保険の対象の欠陥によって生じた損害
- 購入から1年以内のメーカーの瑕疵による故障などによる損害
- 保険の対象に対する修理、清掃等の作業中における作業上の過失または技術の拙劣によって生じた損害
(ただし、これらの事由によって火災または破裂・爆発が発生した場合は保険金を支払います。)
その他のケースは約款第2章「修理費用保険金の支払」第 10条(保険金をお支払いしない場合)をご覧ください。
- ご注意
-
以下の場合は、ご契約期間中に発生した損害ではないため保険金をご請求いただくことはできません。
- 補償対象端末として登録をおこなっていない端末に生じた損害
- 補償期間外に発生した事故による損害
2. ネットトラブル弁護士費用補償
- 補償内容
- 被保険者(被保険者本人および同居するご家族)の私生活においてインターネット上で他人とトラブルになり弁護士委任契約を行う必要がある場合、また法律上の損害賠償責任を負うことになった場合に保険金をお支払します。
- 補償金額
-
- 弁護士費用(お客様負担1割)
- 最大100万円
- 損害賠償費用
- 最大1,000万円
補償内容 | 被害者になった場合 | 加害者になった場合 |
---|---|---|
対象機器からの電磁的データの流出 | - | ○ |
迷惑行為・投稿、誹謗中傷、風評被害、いじめ、なりすまし行為または脅迫行為 | ○ | ○ |
著作権、肖像権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為 | ○ | ○ |
不正アクセス等の行為またはマルウェア感染 | ○ | × |
出会い系サイト(マッチングアプリなどを含む)を介して生じたトラブルまたはストーカー行為、恐喝、誘拐、詐欺等の犯罪行為 | ○ | × |
ネットショッピング、ネットオークション、またはネットフリーマーケット等で生じた高額課金または不当請求 | ○ | × |
迷惑行為・投稿、誹謗中傷、風評被害、いじめ、なりすまし行為または脅迫行為 | ○ | × |